2025.02.09
B団2日目
令和6年度シンガポール修学旅行B団2日目の様子をお伝えします。
【2日目の行程】
シンガポールマネジメント大学(シンガポール経営大学・SMU)での研修→シンガポール公園にて記念撮影→市内レストランで夕食
昨日のA団と同様に、生徒たちは7:00からホテルで朝食を食べ、本日の研修場所であるシンガポールマネジメント大学にバスで移動しました。ホテルでの朝食では、バリエーション豊かな料理が並び、皆で楽しく食事を取ることができました。その後、バスに乗り込み、シンガポールの中心部に位置する大学へと向かいました。
到着後は大学の看板の前でクラスごとに集合写真を撮りました。その後、グループに分かれて各教室に移動をしました。講義は英語で行われ、普段の英語の授業とはまた違った雰囲気の中、コミュニケーションやスピーチについて積極的に学んでいました。
昼食を大学内で食べた後は、大学生たちを交えて交流会がありました。最初は少し緊張していた生徒たちも、時間が経つにつれてリラックスし、積極的にコミュニケーションを取るようになりました。大学生との交流を通じて、生徒たちは英語を使った会話に自然と慣れ、スピーキング力の向上にもつながったと感じているようです。この貴重な経験は、今後の英語学習に対するモチベーションにもなったことでしょう。
大学で貴重な経験をした後は、マーライオン公園に向かいました。マーライオン公園は、シンガポールの象徴的な観光地で、観光客にも非常に人気があります。公園内には、シンガポールの象徴であるマーライオン像があり、生徒たちはとても感動していました。マーライオンは、口から水を吐き出す姿が特徴で、生徒たちはその迫力に圧倒されながらも、記念撮影をみんなで撮りました。その後もしばらくお土産を買ったり、マーライオンアイスを買ったりと各々で時間を過ごしました。
記念撮影をした後、市内のレストランで東南アジアの名物料理であるチキンライスをいただきました。チキンライス意外にもたくさん美味しい料理を頂きました。昨日に引き続きお腹いっぱいになるまで料理を堪能しました。
明日は生徒が待ちに待った自主研修となります。各グループは、シンガポール市内で自由に観光し、予め決めてきたプランを実行します。仲間と共に楽しい一日を過ごし、有意義な時間をたっぷりと満喫してもらえればと思っています。明日も元気よく、楽しい一日にできたらと願っています。
2025.02.09更新