- HOME
- motto→日大習志野
- 卒業生インタビュー
Special
motto→日大習志野卒業生インタビュー(57期生より)
卒業生に日大習志野のことを聞いてみよう!
理系CSTコース 矢島 悠人 さん
「学びは自分次第」
CSTコースには高大連携を活かした独自のプログラムがあるため、大学の教授との距離が近くなったり、大学の図書館を利用できたりと自分の興味のあることを学ぶには最高の環境が整っているのが魅力の一つです。
自分は幼いころから建築士になるという夢があったため、CSTコースを選んでからこの最高の環境を最大限に活用してきました。
建築といっても幅広い分野があるため、将来なにをやりたいかを決めるのは困難です。しかし、教授から話を聞いたり、大学図書を利用することで建築業界について理解を深め、自分の進みたい分野を決めることができました。
このように将来に向けて着実に準備できるのが最大の魅力だと思います。ぜひCSTコースをみなさんの選択肢に入れてみてください。
文系GAコース 寺田 峻 さん
「日習が大好き」
私の高校生活は、人に恵まれた3年間でした。素敵な先生や友達と出会うことができました。先生方は、勉強で分からないことを質問すると、私が理解できるまで丁寧に教えてくださり、勉強中何度も助けてもらいました。先生方のおかげで勉強のモチベーションを維持し続けることができ、最後まで努力し続けることができました。また、日習では大好きな友達がたくさんできました。悩みがあると互いに相談しあい、楽しい時にはみんなでたくさん笑いました。そんな友達のおかげで、辛いことがあっても乗り越えることができました。
私は3年間で関わったすべての先生や友達に心から感謝しています。高校生という貴重な時間を日習で過ごせてとても幸せでした。
みなさんにも日習が大好きになってもらえたら嬉しいです。
理系GAコース 菅沼 真央 さん
「進んで行く路」
私は小学生の頃から、薬剤師になることを目標にしてきました。2年次の進路選択で理系GAコースを選択したのは勿論、薬学部が理系学部だったためです。理系GAコースでは同じように医療系の学部を目指している友人が多く、切磋琢磨しながら勉強できたため、選択して良かったと感じています。
しかし2年生の夏休み、IDMに出会いました。それまでの私は薬学部一筋でしたが、「本当に薬剤師になりたいのか」と自分に問う内に、気持ちが変わっていきました。決してすぐに進路を変えた訳ではありません。じっくりじっくりと自分で考えて、後悔しない道に進むことを決めました。日習の先生方はどの進路を選択しても、最後までサポートしてくださります。高校3年間全力で楽しんで、自分が進みたい道を見つけてください。
余談ではありますが、私は特別編成授業でも選択するくらい、体育が大好きな高校生でした。体育のために学校に行くと言っても過言ではないくらい好きでした。
何でも良いと思います。何か自分が夢中になれることを見つけて、楽しい高校生活を送ってください。
文系NPコース 稲川 里桜 さん
「努力を重ねた3年間!」
私は国公立大学への進学を目指していたため、NP コースを選びました。 同じ目標を目指す仲間が身近にいることでお互いに高め合い、刺激を受けながら良い環境で勉強することができました。また、学校での授業だけでなく放課後に行われる進学講座や先生方からの記述添削などを活用し、周りの人のサポートのおかげで第1志望の大学に合格することができたと思っています。
部活動と勉強の両立は大変でしたが、どちらも手を抜くことなく努力し続けることができました。
みなさんも友達や先生方との関わりを大切にし、楽しい高校生活を送ってください。
文系NPコース 鷹野 舞桜 さん
「はじめの一歩」
NPコースを選んでよかったと振り返った今思えるのは、まず国公立大学合格という広い意味での目標を共有する仲間と、時に助け合い、競い合い、楽しむときは全力で一緒に楽しむことができたことです。一方で個別の志望校合格という目標にたいしては、自分と向き合いしっかりと集中できる環境だったことです。これら二つの要素が揃った場所で、充実した学校生活と大学合格を手にすることができました。それも先生方のサポートあってのことです。受験に必要な勉強はそれぞれ異なりますが、質問や添削にも先生方は必ず応えてくださいます。
日習で過ごし、経験したことや学んだことは未来へ踏み出す最初の一歩となり、きっとこれからも私を支えてくれます。