修学旅行School Trip

2025.02.11

B団4日目

令和6年度修学旅行A4日目の様子をお伝えします。

4日目の行程】

3•4•12

チャイナタウン🇨🇳シティギャラリー🖼昼食 ラオ・パ・サ(ホーカーズ)→国立博物館マウントフェーバー夕食 スチームボート🚣‍♀️ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ💐

7•8•11

シティギャラリー🖼国立博物館昼食 ラオ・パ・サ(ホーカーズ)→ マウントフェーバーチャイナタウン🇨🇳夕食 スチームボート🚣‍♀️ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ💐

昨日のA団と同様に4日目は夕方までチャイナタウン、シティギャラリー、国立博物館、マウントフェーバーを各クラスで時間を変えて見学しました。

昨日は班別研修で楽しんだこともあり疲れている様子でしたが、出発する頃にはよく休めたのか元気いっぱいで朝食会場に向かっていました。

朝食は3日間同じ会場でしたが、メニューのいくつかは毎日違った料理が提供されるためメニューに飽きることなくもりもりと朝食を摂っていました。特に本日はシンガポールの名物カヤを使用した饅頭が美味しく大人気でした。

シティギャラリーではみんなでシンガポールについて深く学ぶことができました。模型が展示されている場所では泊まっているホリデイ・イン・アトリウムの模型もあり見つけた生徒は大興奮でした。他にも色々な展示を興味深々で見学をしていました。

チャイナタウンでは大きなお寺はもちろん集合時間までにそれぞれ仲間と有意義な時間を過ごすことができました。近くのカフェで休憩する生徒もいれば、ショッピングを楽しむ生徒もいて華やかな街の中で様々なことを楽しんでいる様子でした。

国立博物館では中にあるたくさんの展示物を通してシンガポールの歴史について学んでいました。展示物の中には日本がシンガポールを占領する際に使用した戦車のレプリカ等もあり視覚的にもとても楽しめる施設でした。各展示物の説明は英語で記載されていて、みんな一生懸命に英語でそれらの内容を理解しようとしていました。B団の皆さん、日頃の英語学習の成果が出せましたか?もちろん難なく読めたことでしょう。

お昼ご飯場所のホーカーズでは様々な種類の屋台の中から各々で料理を選び昼食を楽しみました。気温も高い中ではありましたが友達と共にシンガポールの屋台を楽しんでいました。

マウントフェーバーではこの旅3匹目のマーライオンと遭遇しました。なんといっても高い場所からの景色は絶景でみんなそれぞれで写真を撮って楽しみました。気温が暑い中ではありましたが心地いい風が吹いていてとてと過ごしやすかったです。

この日の夕食はスチームボートでした。1日中動き回っていたので夕食の開始時は疲れ切った様子を見せていましたが、会場を出る頃にはみんな元気を取り戻してその後に待ち構えている絶景に向けて張り切っている様子でした。特に最後のおじやは美味しかったです。

昨日のA団でネタバレになってしまいましたが、本日はここからガーデンズ・バイ・ザ・ベイに向かって音と光のショーを楽しみました。平日にもかかわらずたくさんの観光客で溢れていました。ショーが始まるととても幻想的で木々に引き込まれてしまいそうな感じがしてとても綺麗でした。

明日はいよいよ最終日になります。最後にはB団全員揃って笑顔で帰国できることを願っています。本日はしっかり寝てUSS楽しみましょう!!それではおやすみなさい💤

 

2025.02.11更新