2021.10.23
教員対象のAED講習会を開催いたしました。
教職員対象のAED講習会を日本光電の方を講師としてお招きし、10月14日の放課後に実施しました。
レサシアンを用いて、倒れた人に見立て、声をかけるところからAEDの電気ショックまでの一連の流れを学びました。コロナ禍での注意事項、女性を救助する際の配慮や新しくなった心肺蘇生のガイドラインについても講義を受け、緊急時にすぐ行動できるように心肺蘇生の手順を改めて確認しました。
生徒向けには高校1年生の保健体育の授業以外にも年2回救命講習を開催しています。大切な人のためにも、自分のためにも是非、参加するようお勧めします。

