新着情報News

2024.12.12

2学年 消費者講座が行われました。

2学年を対象とした消費者講座が12月12日、本校生徒ラウンジにて行われました。

この講座は、株式や債券、投資信託などの金融商品のメリットやデメリットを学び、生涯を見通した経済計画の重要性を知ってもらうことを目的に、家庭科の授業の一環として毎年実施しています。

今回は東京証券取引所 金融リテラシーサポート部の吉村慈子様をお迎えして、「幸せを設計する資産運用~18歳からはじめるつみたてNISA~」という演題でご講演いただきました。

生徒たちは資産運用の基本的な知識を学ぶとともに、iPadを利用して、それぞれが選んだ金融商品が、数十年後にどのように変化をしていくかについてシミュレーションしてみることで、具体的な金融商品の動きを体験することもできました。また、講演終了後には、積極的に挙手し、質問する生徒の姿が見受けられました。

今後、主体的な資産運用が求められていく中で、生徒一人ひとりが自身の将来像を具体的に描くきっかけづくりができました。

📸消費者講座の様子