
カリキュラム―授業は週6日制 夏期講座も充実
本校の授業は週6日制。土曜日にも4時間の授業が行われます。これによってより多くの授業を行う事が出来、希望の進路実現に向けての質の高い授業が展開されます。
学習時間
登校 | HR | 1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | 6時限 | 7時限 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開始時間 | ― | 8:30 | 8:45 | 9:45 | 10:45 | 11:45 | 13:15 | 14:15 | 15:15 |
終了時間 | 8:30 | 8:45 | 9:35 | 10:35 | 11:35 | 12:35 | 14:05 | 15:05 | 16:05 |
※土曜日は4時限授業
カリキュラム表

☆1単位時間は50分 年間35週で授業を行う
☆2年時より文系2コース,理系3コースに分かれる
(2年次,3年次は同じコースを継続履修)
☆◎,△印は各教科それぞれ,該当科目の中から1科目選択
(3年次 理GAの理科は基礎科目とセットで選択)
☆*印は学校設定科目
☆※印は地歴公民で「N現代社会」を選択履修した場合は5となる
※上記のカリキュラムは一部変更になる場合があります。
シラバス
※昨今の情勢により、シラバスの内容は変更となる場合があります。
第1学年(第55期生)
第2学年(第54期生)
- 国語
- 地歴・公民
-
- 理系GAコース
- 世界史A
- 理系NPコース
- 世界史A
- CSTコース
- 世界史A
- 数学
- 理科
-
- 文系NPコース
- N化学演習
- 保健体育
- 英語
-
- 文系GAコース
- コミュニケーション英語Ⅱ
- 英語表現Ⅱ
- 理系GAコース
- コミュニケーション英語Ⅱ
- 英語表現Ⅱ
- NPコース
- コミュニケーション英語Ⅱ
- 英語表現Ⅱ
- CSTコース
- コミュニケーション英語Ⅱ
- 英語表現Ⅱ
- 学校設定科目
-
- CSTコース
- CST数理演習
- 総合的な探究の時間
- 全コース
- 総合的な探究の時間
第3学年(第53期生)
- 国語
- 地歴・公民
- 数学
-
- 文系GAコース
- 数学Ⅱ
- 文系NPコース
- 数学Ⅱ
- 理科
-
- 文系NPコース
- N生物演習
- 保健体育
- 全コース
- 体育
- 英語
-
- 文系GAコース
- コミュニケーション英語Ⅲ
- 英語表現Ⅱ
- 理系GAコース
- コミュニケーション英語Ⅲ
- 英語表現Ⅱ
- NPコース
- コミュニケーション英語Ⅲ
- 英語表現Ⅱ
- CSTコース
- コミュニケーション英語Ⅲ
- 英語表現Ⅱ
- 家庭
- 全コース
- 家庭基礎
- 学校設定科目
- 総合的な学習の時間
- 全コース
- 総合的な学習の時間
補習や夏期講座も充実
夏期休暇中には、特別進学講座(3年生)・実力養成講座(2年生)・基礎力練成講座(1年生)が開催され、例年ほとんどの生徒が、開講されるいずれかの講座を選んで受講し、実力の向上を図っています。
3年生に対しては、希望者を対象とした英語・数学の放課後補習が年間を通して行われるほか、1・2年生については、授業担当者が必要な生徒への補習を適宜行い、理解力の定着を促します。
また休み時間や放課後には、生徒からの質問に対してわかりやすく指導し、授業担当教員が、生徒一人ひとりの学力向上をサポートします。
夏期講座 選択希望制、1講座90分
●令和元年度の開講講座
・夏期特別進学講座(3年生)・・・国語、英語、数学、理科、地歴公民の5教科
・夏期実力養成講座(2年生)・・・国語、英語、数学の3教科
・夏期基礎力練成講座(1年生)・・・国語、英語、数学の3教科