つくば方面への1年生校外学習が、4月26日・27日の1泊2日の日程で行われました。これは、日本が世界に誇る最新の技術力を理解するとともに、友達や教員と寝食をともにし、学校生活をより有意義なものにすることを目的としています。
A団・B団ともに定刻に理工学部13号館前から出発。予定どおりの行程を終えて、27日17:00に学校に到着いたしました。
①理工学部滑走路からバス乗車 ②バス車内にて ③筑波宇宙センター
④つくば植物園 ⑤ホンダコレクションホール ⑥筑波山山頂にて
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
つくば方面への1年生校外学習が、4月26日・27日の1泊2日の日程で行われました。これは、日本が世界に誇る最新の技術力を理解するとともに、友達や教員と寝食をともにし、学校生活をより有意義なものにすることを目的としています。
A団・B団ともに定刻に理工学部13号館前から出発。予定どおりの行程を終えて、27日17:00に学校に到着いたしました。
①理工学部滑走路からバス乗車 ②バス車内にて ③筑波宇宙センター
④つくば植物園 ⑤ホンダコレクションホール ⑥筑波山山頂にて
4月27日、2年生CSTコースで建築学科のMUプログラムが行われました。建築学科の古澤大輔助教から学科についての紹介・説明の講義を受けた後、「デザイン基礎」の授業を体験させていただきました。生徒たちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
①学科説明講義 ②「デザイン基礎」の授業体験 ③学生作品の投票
恒例の球技大会が4月26日、本校体育館と本校グラウンドを会場として実施されました。2年生は午前にバレーボール、午後にドッチボールを実施。3年生は午前にドッチボール、午後にバレーボールに分かれてそれぞれ白熱したゲームが展開されました。天候にも恵まれ、本年度の大会もクラスの団結と友情を深めるすばらしい大会となりました。
①合同体操 ②バレーボール(体育館)の様子 ③クラス記念写真(体育館)
④ドッチボール(グラウンド)の様子 ⑤生徒の様子 ⑥グラウンドにて記念撮影
4月26日(火)・27日(水)の1泊2日の日程で実施される1年生校外学習(つくば宇宙センターほか)の結団式が、13:15分より生徒ラウンジで行われました。
この校外学習は、本校のものづくりの精神を受け継いだものであるという学校長の激励の言葉に続いて、A団・B団の団長の生徒から力強い宣誓の言葉が述べられました。
①学校長からのメッセージ ②生徒宣誓 ③全体諸注意
本校体育館において4月22日、平成28年度生徒総会が行われました。昨年度の活動報告や決算報告、今年度の活動計画及び予算案が議題として出され、審議の結果承認されました。また、書道篆刻同好会が今後、書道部として活動することが認められました。