毎年校内で実施している献血に,保護者の同意書をもらった140名の生徒(2年・3年)が協力してくれました。例年よりも希望者数が多く,献血車2台で対応いたしました。

News&Topics―日本大学習志野高等学校
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
記事一覧
校内献血が実施されました
生徒会新役員選挙立会演説会が実施されました。
令和2年度生徒会新役員選挙立会演説会が,9月16日,7時間目のLHRの時間帯にテレビ放送により実施されました。選挙管理委員会委員長の開会宣言から始まり,それぞれの立候補者と応援演説者は,気持ちのこもった自らのことばで全校生徒に訴えていました。生徒会の新役員に選出されたならば,今の熱い気持ちを忘れずに,全校生徒とともに高校生活を盛り上げてほしいと思います。とくに,今の時期,学校行事なども例年と異なっています。こんな時期だからこそ,知恵を振り絞って創意工夫し,元気を出すためにチャレンジしましょう。
チアリーダー部,吹奏楽部が「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」の企画に参加しています。
三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYで9月27日(日)まで開催されている「FIGHT FIGHT CHIBA in LaLaport TOKYO-BAY」に本校のチアリーダー部と吹奏楽部が参加させていただきました。コロナ禍ですが,この動画から,そして千葉から多くの方々に元気を届けられることを願っています。
理工学部長講演(1年生)が行われました。
後期避難訓練が行われました。
地震を想定した後期避難訓練が、9月7日の6時間目終了後に実施されました。生徒たちは非常放送と教職員の指示に従い、落下物やガラスの破片などから身を守る訓練を行いました。その後,今回は感染症対策のため大学グラウンドまで移動せずに,各教室にて避難経路や避難後の人数確認を行い,終了となりました。