平成28年度学校説明会が10月1日、日本大学理工学部スポーツホールを会場として行われ、3,000名を超える受験生・保護者の皆様方が来校されました。チアリーダー部の公開演技・学校長の挨拶に続いて、本校の概要・学校行事・平成29年度入試に関する説明が行われました。説明会終了後、校舎・施設の見学が行われました。
①学校長挨拶 ②チアリーダー部の公開演技 ③スポーツホールの様子
④体育館見学 ⑤音楽室見学 ⑥ラウンジでの質問コーナー
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
平成28年度学校説明会が10月1日、日本大学理工学部スポーツホールを会場として行われ、3,000名を超える受験生・保護者の皆様方が来校されました。チアリーダー部の公開演技・学校長の挨拶に続いて、本校の概要・学校行事・平成29年度入試に関する説明が行われました。説明会終了後、校舎・施設の見学が行われました。
①学校長挨拶 ②チアリーダー部の公開演技 ③スポーツホールの様子
④体育館見学 ⑤音楽室見学 ⑥ラウンジでの質問コーナー
本校では永年にわたり、日本赤十字社の献血に協力しています。9月26日、希望を申し出た2・3年生の生徒が献血を行いました。今年は112名の生徒が希望し、85名の生徒が献血に協力しました。
①受付 ②事前問診 ③献血の様子
本校同窓会の定例役員会が9月18日(日)に行われました。来年度の会報や総会についての話し合いが行われました。
会報を充実したものにするべく、同窓会では、同窓会(規模は問いません)や活躍する同窓生の情報を募集しています。学校までご連絡ください。
同窓会のページは→こちらをClick!
9月14日、2年生CSTコースで物質応用化学科のMUプログラムが行われました。物質応用化学科の遠山岳史教授から学科についての紹介を受けた後、希土類元素を用いて蛍光顔料を作製する実験を行いました。生徒達は試薬の計量や溶液の撹拌に苦戦しつつ、赤や緑に発光する蛍光顔料を作ることができました。
①学科説明講義 ②実験の様子(1) ③実験の様子(2) ④蛍光体の観察(1) ⑤蛍光体の観察(2)
生徒会新役員選挙演説が、9月13日の6時間目終了後に校内放送を使って行われました。司会である選挙管理委員長から諸注意等が流された後、立候補した4名の生徒と応援の生徒それぞれから熱いメッセージが全校生徒に向けて語られました。
①選挙管理委員長からの諸注意 ②立候補者演説の様子 ③クラスの様子