11月3日(木・祝)、本校生徒ラウンジにおいて、「第10回 中学・高校交流ロボットコンテスト」が開催されました。
コンテスト当日は、中学生・高校生が自身で設計したヒューマノイド型、アニマル型のロボットが30体程度出場。4つの競技を通じて勝敗を競いあいました。200名を超える中学・高校生、大学生、教員が参加し、盛大なコンテストとなりました。
①倉又習志野高校校長挨拶 ②山本寛理工学部長挨拶 ③競技の様子
④生徒によって操作されるロボット ⑤審査の先生方 ⑥会場の様子
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
11月3日(木・祝)、本校生徒ラウンジにおいて、「第10回 中学・高校交流ロボットコンテスト」が開催されました。
コンテスト当日は、中学生・高校生が自身で設計したヒューマノイド型、アニマル型のロボットが30体程度出場。4つの競技を通じて勝敗を競いあいました。200名を超える中学・高校生、大学生、教員が参加し、盛大なコンテストとなりました。
①倉又習志野高校校長挨拶 ②山本寛理工学部長挨拶 ③競技の様子
④生徒によって操作されるロボット ⑤審査の先生方 ⑥会場の様子
平成28年度全国高等学校ラグビーフットボール大会千葉県大会準々決勝が、10月30日(日)に市原スポレクパークで行われました。日習ラグビー部は冬の新人戦、春の関東大会予選ともに準々決勝で敗退しており、初の県ベスト4入りを目指して、県立幕張総合高校との試合に臨みました。
試合は序盤から中盤にかけて激しい攻防が繰り広げられる展開となりましたが、結果は残念ながら14-40で敗退。3年生部員11人はこの試合をもって引退となりました。
保護者・OBの皆様をはじめ多くの方々のご支援ご声援のおかげで、ここまで部員たちは戦い抜くことができました。本当に感謝申し上げます。
10月29日、授業参観と保護者会が行われました。1.2時間目の授業が公開され、多数の保護者の方々が来校されました。
また午後からは生徒ラウンジにおいて、平成28年度シェフィールド夏季語学研修についての報告と、29年度の研修の予定についての説明が、参加を希望する生徒・保護者を対象として行われました。
①公開授業(3年生:数学Ⅲ) ②公開授業(2年生:世界史) ③公開授業(1年生:音楽)
④クラス保護者会(1) ⑤夏季語学研修説明会(1)(学校長挨拶) ⑥夏季語学研修説明会(2)(生徒による体験談)
平成28年度体育祭が10月23日、全面人工芝に改修された本校グラウンドで開催されました。
すばらしい秋晴れの中、各学年とも白熱した競技が展開されました。
①紅白団長による選手宣誓 ②綱引き ③応援合戦
④クラス対抗リレー ⑤みんなでジャンプ ⑥体育祭終了後のクラス写真撮影
学校説明会にお越しになれなかった方を対象とした、ミニ学校説明会(1)が10月22日、理工学部階段教室を会場として行われました。今後のミニ学校説明会は、(2)11月19日(土)、(3)11月26日(土)に実施されます。現在、本校ホームページよりお申し込み受付中です。
お申し込みはこちらをClick!
*メール環境によりまして、返信メールが届くのに半日程度かかる場合がございます。
①学校長挨拶 ②本校の特色や入試についての説明 ③質問コーナー