第4回化学実験教室を2月3日(土)1時30分から3時30分まで本校化学室にて開催しました。
東京農工大学工学部有機材料化学科 米澤 宣行先生・岡本 昭子先生を講師にお招きして、「交差アルドール反応」~炭素原子と炭素原子をつなぐ基本反応~をテーマに、大学2年生が行う有機合成実験を1年生から3年生までの26名が挑戦しました。マグネッチクスターラーを使い、慎重に試薬を滴下していくと透明だった溶液が黄色から茶色の懸濁液に変化しました。TLCで反応進行を確認後、溶液をろ過し乾燥、再結晶を行い目的のジベンジリデンアセトンを合成しました。高校生には高度な有機合成実験ですが、とても上手に合成ができ化学変化の面白さを、全員で共有できました。
この実験教室は公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団「科学教育振興助成」により行いました。
①講義の様子 ②実験指導 ③TLCに紫外線照射