10月28日、公開授業とクラス保護者会が行われました。1.2時間目の授業が公開され、多数の保護者の方々が来校されました。保護者会では、クラスの普段の様子や今後の進路等の説明がクラス担任よりされました。
①公開授業(1年生:コミュニケーション英語Ⅰ) ②クラス保護者会(2年生:GAコース) ③保護者会(2年生:NPコース)
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
10月28日、公開授業とクラス保護者会が行われました。1.2時間目の授業が公開され、多数の保護者の方々が来校されました。保護者会では、クラスの普段の様子や今後の進路等の説明がクラス担任よりされました。
①公開授業(1年生:コミュニケーション英語Ⅰ) ②クラス保護者会(2年生:GAコース) ③保護者会(2年生:NPコース)
10月18日に日本大学理工学部船橋校舎にて土木工学科のMUプログラムが行われました。はじめに小沼准教授から土木工学科についての説明をしていただきました。その後、材料実験室や土質系の実験室、水質実験室などを見学しながら、小沼准教授・佐藤准教授から土木工学についてのより詳しい話をしていだだきました。
①学科の説明 ②材料実験室 ③水質実験室
学校説明会にお越しになれなかった方を対象とした、ミニ学校説明会(1)が10月21日、理工学部階段教室を会場として行われました。今後のミニ学校説明会は、(2)11月18日(土)、(3)11月25日(土)に実施されます。現在、本校ホームページよりお申し込み受付中です。
お申し込みはこちらをClick!
*メール環境によりまして、返信メールが届くのに半日程度かかる場合がございます。
①学校長挨拶 ②本校の特色や入試についての説明 ③校舎見学(体育館への専用陸橋内)
平成29年度学校説明会が10月1日、日本大学理工学部スポーツホールを会場として行われ、3,000名を超える受験生・保護者の皆様が来校されました。チアリーダー部の公開演技、学校長の挨拶に続いて、本校の概要・学校行事・平成30年度入試に関する説明が行われました。説明会終了後、校舎・施設の見学が行われ、質問コーナーでは熱心に質問をする受験生・保護者の皆様の姿が見られました。大勢のご来場、本当にありがとうございました。
①会場入口の様子 ②学校長挨拶 ③スポーツホールの様子
④教室見学の様子 ⑤ラウンジでの質問コーナー ⑥大階段下制服展示
火災を想定した後期避難訓練が、9月30日の4時間目終了後に実施されました。生徒たちは非常放送と教職員の指示に従い、すみやかに理工学部グランド(船橋市災害救助拠点)に避難。生徒たちは真剣な表情で訓練に参加していました。
①学校長講評 ②生徒の様子 ③生活指導部より