7月21日(土)・22日(日)、生徒たちは各ホストファミリーと一緒に過ごします。それぞれのホストファミリーによって過ごし方は異なりますが、各家庭で過ごしたり、ブリスベンの中心街やショッピングモール、ゴールドコーストなどに連れて行ってもらっています。月曜日以降、その様子を紹介します。
①・② ゴールドコーストの風景
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
7月21日(土)・22日(日)、生徒たちは各ホストファミリーと一緒に過ごします。それぞれのホストファミリーによって過ごし方は異なりますが、各家庭で過ごしたり、ブリスベンの中心街やショッピングモール、ゴールドコーストなどに連れて行ってもらっています。月曜日以降、その様子を紹介します。
①・② ゴールドコーストの風景
7月20日(金)、今日は2つのグループに分かれ、それぞれ現地の学校を訪問し、交流プログラムを行いました。今回訪れたのは、以下の2校でした。
Moreton Bay College(6~18歳が通う私立女子校)
St. Sebastian's Primary School (5~12歳が通う私立小学校)
現地の生徒たちに、事前に日本から準備していった折り紙、書道を体験してもらいました。また、二人羽織り、お箸リレー、新聞折りじゃんけん、フルーツバスケットといったゲームのルールを英語で説明し、現地の生徒たちと一緒に遊びました。
普段の英語レッスンとは違う、英語を使った文化交流に、最初は緊張しながらも徐々に打ち解けていき、コミュニケーションを楽しんでいました。
7月21日(土)、22日(日)、生徒たちはホストファミリーとの週末を過ごします。
① 事前の準備 ② サッカー(日本vs豪州) ③ 二人羽織り
④ 折り紙 ⑤ 新聞折りじゃんけん ⑥ 小学生からのメッセージ
7月19日(木)、オーストラリア ブリスベンは最低気温10℃、最高気温22℃とここ数日の中では暖かく、汗ばむような1日でした。
今日も午前・午後ともに英語レッスンを行いました。英語レッスンは1日に3回ありますが、1時間目と2時間目の間にモーニングティータイム、2時間目と3時間目の間にランチタイムがあります。休憩時間には、生徒たちは毎日開放的なキャンパスの中庭などで食事をとったり、くつろいだりしています。
また、グリフィス大学では、毎週木曜日、キャンパス内に軽食や小物のマーケットが開かれます。生徒たちもマーケットで買ったクレープやポップコーンを授業の合間に頬張っていました。
①~④ 英語レッスンの風景 ⑤・⑥ マーケットの様子
7月18日(水)、オーストラリア ブリスベンはよく晴れています。朝は冷え込みますが、日中は日差しがとても暖かく、とても過ごしやすい気候です。生徒たちもこちらでの生活に慣れて来ています。
今日は初めて午前・午後ともに英語レッスンを行いました。レッスンは全て英語で行われ、1回90分で、1日に3回(午前に2回、午後に1回)あります。1クラス12人程度に分かれ、少人数でレッスンを受けています。アクティブな授業内容が多く、生徒たちの明るい笑い声が教室内に響き渡っています。
①~④ 英語レッスンの風景
7月17日(火)、午前中は英語レッスンを行い、午後はローンパイン・コアラ・サンクチュアリを訪れました。ローンパイン・コアラ・サンクチュアリは、ブリスベンの郊外にある動物園で、世界最大最古のコアラ保護区です。コアラが130頭以上飼育されているほか、カンガルー、ウォンバット、カモノハシ、タスマニアデビルなど、オーストラリアに生息する多種多様な動物が飼育されています。何か所にもわかれてコアラが飼育されているため、可愛いコアラをゆっくりと観察することができました。生徒たちはコアラと一緒に写真を撮ったり、カンガルーに餌をあげたりと、動物との触れ合いを楽しんでいました。
①ローンパインのエントランスにて ②カンガルーに餌をあげる様子 ③コアラと一緒に写真撮影