54期生用iPadが4月19日、学校に搬入されました。
明日の3・4時間目の時間を利用して,1年生の皆さん一人ひとりに配布いたします。待ちに待ったiPad、今後の54期生の学びにも大きな変化をもたらすはずです。明日の配布説明会まで楽しみにしていてください。
①協力会社:大塚商会様・教育産業様による配布前最終検査
②生徒用iPad 9.7インチ
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
54期生用iPadが4月19日、学校に搬入されました。
明日の3・4時間目の時間を利用して,1年生の皆さん一人ひとりに配布いたします。待ちに待ったiPad、今後の54期生の学びにも大きな変化をもたらすはずです。明日の配布説明会まで楽しみにしていてください。
①協力会社:大塚商会様・教育産業様による配布前最終検査
②生徒用iPad 9.7インチ
地震を想定した前期避難訓練が、4月12日の6時間目終了後に実施されました。生徒たちは非常放送と教職員の指示に従い、すみやかに理工学部グランド(船橋市災害救助拠点)に避難。どの生徒も真剣な表情で訓練に参加していました。お忙しい中、訓練に参加していただいた船橋東消防署の隊員の方から、生徒たちの避難の様子が非常にすばらしかったというご講評をいただきました。
定期健康診断が4月10日、生徒ラウンジを中心に本校校舎にて実施されました。これは学校生活を送る上で、健康面で配慮および治療の有無を確認するとともに、自分自身のからだの状態を知り、健康増進のための一助とすることをねらいとして実施されています。
勉強にも部活動にも全力で取り組み、充実した高校生活を送ってほしいと考えている本校では、新学期の早い段階で、新入生への部活動紹介を実施しています。4月9日、始業式が行われた後、生徒ラウンジにおいて運動部16部、文化部13部、生徒会運営委員会の紹介が行われ、1年生426名の生徒たちは、自分にあった部活動を見つけ出そうと上級生の説明に聞き入っていました。2分間という決められた時間のなかで、各部活動は新入部員を獲得しようと、工夫した説明を行っていました。
*音声が出ますので、ご注意ください。
平成31年度第1学期始業式・就任式・対面式が4月9日、本校体育館で行われました。始業式後、担当の教員スタッフが紹介され、対面式では1年生代表生徒による誓いの言葉に続いて、在校生代表生徒から歓迎の辞が述べられました。
①校長先生のお話 ②就任式の様子 ③対面式の様子
*音声が出ますので、ご注意ください。