平成31年度入学生を対象とした「新入生ガイダンス」が3月9日、本校生徒ラウンジを会場として実施されました。倉又勇一学校長の挨拶に続いて、高校入学にあたっての心構えなどについての説明が行われました。
①学校長挨拶 ②ICT教育推進委員会委員長より ③3階ラウンジより
動画は→こちらをClick!
*音声が出ますので、ご注意ください。
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
平成31年度入学生を対象とした「新入生ガイダンス」が3月9日、本校生徒ラウンジを会場として実施されました。倉又勇一学校長の挨拶に続いて、高校入学にあたっての心構えなどについての説明が行われました。
①学校長挨拶 ②ICT教育推進委員会委員長より ③3階ラウンジより
動画は→こちらをClick!
*音声が出ますので、ご注意ください。
3月3日に行われました卒業式の日の様子です。
①学長賞 ②卒業生代表答辞 ③満場の拍手の中、卒業生退場
④大階段にて記念撮影 ⑤最後のホームルーム(1) ⑥最後のホームルーム(2)
439名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業生一人ひとりの、前途を心から祝福いたします。保護者の皆さまにおかれましては、3年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
平成最後となる、平成30年度第51回卒業式が3月3日、本校体育館で挙行されました。日本大学理工学部長 岡田章先生をはじめとするご来賓各位、多数の保護者の方々が出席し、厳粛な中にも心あたたまる式典が執り行われました。学校長 倉又勇一先生からは、「自分があきらめなければ、人生に失敗はない」と、また、理工学部長 岡田章先生からは、「社会の中核となっているであろう30年後の自分の姿を想像して、精一杯努力をしてください」と励ましの言葉が贈られました。
439名の生徒たちは、盛大な拍手の中、3年間を過ごした本校を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。
①入場前の全体集合写真(生徒ラウンジ) ②卒業生入場 ③校旗入場
④卒業証書授与 ⑤学校長式辞 ⑥理工学部長 岡田章先生のお言葉
2年生CSTコースの生徒たちと理工学部の先生方との懇談会が2月20日、日本大学理工学部船橋キャンパス12号館にて行われました。
第3回目の本日は、土木工・海洋建築工・精密機械工・航空宇宙工学科です。また、お忙しい中、青木義男委員長(精密機械工学科教授)にもお越しいただきました。本日が最終となるため、積極的に質問する生徒が目立ちました。第一志望への想いを更に強めた生徒、複数学科から魅力を感じて迷う生徒などが出てきました。自分の将来や学びたい事を深く考え、各学科の特徴を知り、「ミスマッチ」をなくす事がこの会の目的です。これから約1ヶ月後には最終希望学科が決まります。
2年生の保護者を対象とした進路説明会が2月16日(土)、理工学部船橋校舎階段教室にて行われました。教頭の挨拶に続き、理工学部長 岡田 章先生から日本大学理工学部の魅力についてお話いただきました。その後、ベネッセコーポレーションの担当者から、最新の入試トピックスについて、受験に対する心構えをお話しいただきました。また、本校進路指導部主任より現在進行中の本校の受験状況や次年度の受験スケジュールについて詳細な説明があり、最後に2学年主任から学年の様子をお伝えし、終了となりました。土曜の午後のお忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
①教頭挨拶 ②理工学部長 岡田 章 先生より ③ベネッセコーポレーション担当者より
④進路指導部主任より ⑤学年主任より ⑥会場内の様子