ほぼ予定通り、バス11台が八景島シーパラダイスに向けて、8:00に理工学部船橋校舎を出発しました。
天候にも恵まれ、有意義な研修を行えそうです!
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
雲一つなく晴れやかな朝を迎えた4月20日、54期1年生に無事iPadを配布することができました。3時間目の学年集会では、ICT教育推進委員長の小松先生と大塚商会のご担当者様から、これからiPadを使用するにあたっての心構えや注意事項などの話がありました。4時間目の各クラスLHRにおいて、一人ひとりにiPadを配布し、電子黒板を用いて操作の体験を行いました。これからの学習に大いに役立ててほしいです。
*音声が出ますので、ご注意ください。(60秒編)
*音声が出ますので、ご注意ください。(18秒編)
54期生用iPadが4月19日、学校に搬入されました。
明日の3・4時間目の時間を利用して,1年生の皆さん一人ひとりに配布いたします。待ちに待ったiPad、今後の54期生の学びにも大きな変化をもたらすはずです。明日の配布説明会まで楽しみにしていてください。
①協力会社:大塚商会様・教育産業様による配布前最終検査
②生徒用iPad 9.7インチ
地震を想定した前期避難訓練が、4月12日の6時間目終了後に実施されました。生徒たちは非常放送と教職員の指示に従い、すみやかに理工学部グランド(船橋市災害救助拠点)に避難。どの生徒も真剣な表情で訓練に参加していました。お忙しい中、訓練に参加していただいた船橋東消防署の隊員の方から、生徒たちの避難の様子が非常にすばらしかったというご講評をいただきました。
定期健康診断が4月10日、生徒ラウンジを中心に本校校舎にて実施されました。これは学校生活を送る上で、健康面で配慮および治療の有無を確認するとともに、自分自身のからだの状態を知り、健康増進のための一助とすることをねらいとして実施されています。