2日(火)は午前中は平常授業が行われ、午後は体育館でバスケットボールやバドミントン、卓球などのスポーツを楽しみました。
生徒たちにとっては久しぶりの運動で、清々しい汗を流しました。

News&Topics―日本大学習志野高等学校
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
記事一覧
海外語学研修 スポーツアフタヌーン
海外語学研修 ボタニカルガーデン
今日はボタニカルガーデン(植物園)を見学しました。世界中から集められたというさまざまな植物と、手入れの行き届いた庭園は別世界のようです。Nick先生の案内で、散策しました。ちなみにNick先生は空手黒帯、5ヶ国語を話し、考古学の研究をされています。
海外語学研修 ヨーク
30日(土)はヨークの街まで出かけました。
York Minsterは約250年の歳月をかけて1472年に完成した、イギリス最大級のゴシック建築です。美しいステンドグラスが大きな見どころで、南翼廊の“バラ窓”は、バラ戦争の終結を記念して作られたものとのことです。
また、York Minsterは螺旋階段で頂上まで登ることが可能です。かなりきつい階段でしたが、登った人だけが手にすることができるメダルを購入できました。
午後からは、York Castle Museumまで足をのばしました。この博物館は「日常生活」博物館として人気があり、昔の農作道具や衣装のコレクションなど見所が沢山ありました。
最後にClifford's Towerの前で記念撮影。
充実した1日となりました。
早いものでシェフィールドに来て2週間。
残りの1週間も、充実したものになることを願っています。
海外語学研修 チャツワースハウス
今日は午後からデヴォンシャー公爵(Duke of Devonshire)の館であるチャッツワースハウスへ出かけました。ガイドブックにも載らない穴場です。エリザベス女王も迎えたこともあるという館は豪華絢爛!室内はまるで美術館のようです。そして広大な庭園には迷路や噴水などがあり、多くの家族連れで賑わっていました。
海外語学研修 10 Pin Bowling
27日(水)午前中は平常授業が行われ、午後からはボーリングをしにトラムで出かけました。
シューズをレンタルするという形は日本同様でしたが、靴のサイズの表記がイギリスと日本では異なるなど、新しい発見があったようです。
ストライクやスペアーがでると歓声があがり、楽しい時間を過ごしました。
果たして結果は・・・。