年間行事予定の第3学期終業式にあたる3月23日、臨時休校期間中ですが令和元年度のしめくくりとして、学校長式辞をお届けするとともに、各賞の表彰者、離任される先生方をご紹介いたします。
1.学校長式辞←こちらをクリック
2.各賞受賞者
(1)皆勤賞 2年生129名,1年生147名
(2)令和元年度日本大学文芸コンクール
【短歌の部】 特選 森本結衣 (2年)
【俳句の部】 入選 浅野美空 (1年)
入選 日比知輝 (2年)
(3)部活努力賞
【フェンシング部 女子団体】令和元年度関東高等学校フェンシング大会女子団体 ベスト8
【陸上部 個人】令和元年度関東選抜新人陸上選手権大会 走り幅跳び出場 加藤明希(2年)
【美術部 個人】令和元年度第64回全日本学生美術展 推奨 中川鼓 (2年)
【美術部 個人】令和元年度第64回全日本学生美術展 特選 山崎郁蕗 (2年)
【美術部 団体】令和元年度第64回全日本学生美術展 努力賞(推奨1点、特選3点、佳作4点)
3.離任される先生方
【専任2名】
佐々木 稔 教頭先生(国語科),村末 みなみ先生(数学科)
【非常勤講師11名】
柴田 勇磨(国語科),播谷 航平(国語科),後藤 翔太(数学科),臼田 知之(理科),望月 希(理科),
伊東 薫(英語科),木村 ちひろ(英語科),前島 京子(英語科),川田 郁弥(保健体育科)
金子 航(保健体育科),野口聖也(保健体育科)
*4月より日本大学東北高等学校の校長先生として異動されます佐々木稔教頭先生からのご挨拶です。
「このたび、福島県郡山市にある日本大学東北高等学校に異動となりました。習志野高校には、平成13年から19年間勤務いたしました。この間、新校舎の建設・人工芝グラウンド・照明付きテニスコート・専用陸橋が完成。教育環境が飛躍的に向上し、生徒の姿も明るく活発に伸びていったことが何よりの思い出です。これからは、習志野高校の更なる発展を、東北の地より応援させていただきます。お世話になりました。本当にありがとうございました。」
佐々木稔教頭先生をはじめ、13名の先生方、今まで本校の発展のためにご尽力いただきましてありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
4.おわりに
学校の桜も明るく花開き始め、あっという間に満開になりました。明日から春休みに入りますが、新型コロナウイルス感染予防の主旨をしっかりと理解し、目標や希望を見失わず毎日を大切に過ごしてください。日習の桜の木の下に、みなさんの活気ある声と明るい笑顔が戻ってくる日を楽しみにしています。