千葉県の通達に従い,本校では6月15日(月)から時差通学・短縮日課で通常登校を行います。
詳しくは,下記の2点をご確認ください。
① 新型コロナウイルス感染症への学校の対応(第5報) →こちらをClick!
② 6月15日からの授業と中間試験について →こちらをClick!
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
千葉県の通達に従い,本校では6月15日(月)から時差通学・短縮日課で通常登校を行います。
詳しくは,下記の2点をご確認ください。
① 新型コロナウイルス感染症への学校の対応(第5報) →こちらをClick!
② 6月15日からの授業と中間試験について →こちらをClick!
新型コロナウイルス感染症の対応として,2点お知らせいたします。
1.5月22日にホームページ発表の「学校の対応(第4報)」を,一部改訂いたします。
〇 4.(1)①体育/整列集合において,生徒の間隔を2m以上あける。
〇 7.(2)保護者の判断で登校を控える場合は,「出席停止扱い」とする。
新型コロナウイルス感染症への学校の対応(第4報) 6.3改訂版 →こちらをClick!
2.新型コロナウイルスに関わる出席停止により,学校に登校できない生徒に対し本校として以下のように学習支援を行います。
〇 授業内容を配信
〇 5月中の復習等が終わったら,配信を開始
〇 以下のコンテンツに,1週間以内を目安に配信
1・2年生/メタモジ・クラスルーム
3年生/Google・クラスルーム
生徒の皆さんが,安心・安全に学校生活を送れるように,本校では次のような感染症対策を行っています。
*教室・下駄箱の手指消毒
*校舎内の換気の徹底
*2階・3階ラウンジのテーブルと椅子を減らし,アクリル板のパーテーションを設置
*ローソン(購買)の入場制限とキープディスタンス表示
*トイレ・手洗い場等のエチケット表示
*コモンスペース・図書室の使用中止(電子図書館は開館中)
*事務室窓口のバーテーション設置とキープディスタンス表示
*教室のドアや窓を生徒が触らないように配慮
一人ひとりが感染症対策の意識を高くもち,思いやりの心を忘れずに,今後も楽しい学校生活を送りましょう。
在校生及び保護者の皆様へ,学校長からのメッセージ(5)“学校再開に向けて”のメッセージを配信させていただきます。
5月28日9時より,2学年のオンライン学年集会を実施いたしました。普段の学年集会の通りに,校歌を流すところから始まり,2学年スタッフの紹介,学年主任のお話,生活指導部からの連絡,ICT教育推進委員からのお話がありました。先生方は,ソーシャルディスタンスを保ちながらラウンジに集合し,カメラの向こうにいる生徒の皆さんに会えているような感覚で,あたたかい30分を過ごしました。
明日は,登校日です。久しぶりに皆さんにお会いできることを楽しみにしています。