54期2年生CSTコースの第1回MUプログラム「数学科~Topology<切り貼りで図形を調べる幾何学>~」が,6月17日(水)に行われました。大学の演習室において,まずは橋口徳一教授から数学科の学科紹介の説明を受けました。その後,ミニ講義「切り貼りで図形を調べる幾何学」を受講しました。生徒は,各自でハサミと糊を持参し,メビウスの帯などの図形を作製しました。作製した図形をある法則で切ると,分類分けができることがわかり,トポロジーの考え方を楽しく学ぶことができました。

News&Topics―日本大学習志野高等学校
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
記事一覧
令和2年度生徒総会が実施されました。
令和2年度生徒総会が7月6日、各ホームルーム教室にて、テレビ放送で実施されました。今年度は,多くの行事が変更や中止となっているなか,生徒総会もようやく開催することができました。iPadに配信された生徒総会の資料を見ながら,1年生の教室でも真剣に耳を傾ける様子が見られました。委員会活動,部活動などの生徒主体の活動も,一人ひとりが感染症予防の意識を高く持ち,工夫を凝らしながらの1年となりますね。知恵と力を出し合って,充実した活動にしていきましょう。
在校生及び保護者の皆様へお知らせ【7/2】
6月26日に千葉県から「県立学校の教育活動について」「部活動実施上の留意事項」が発表されましたので,新型コロナウイルス感染症への学校の対応と部活動参加にあたってのガイドラインを更新いたしました。下記の2点をご確認ください。
① 新型コロナウイルス感染症への学校の対応(第6報) →こちらをClick!
② 部活動参加にあたってのガイドライン(三訂版)→こちらをClick!
中間試験後の部活動時間について【7/1 生徒会指導部】
中間試験後の部活動時間を30分ずつ段階的に延長し,生徒の完全下校時間は以下の通りといたします。
・7月2日(木)完全下校時間15:00(活動時間2時間)
・7月3日(金)完全下校時間18:00(活動時間2時間30分)
・7月4日(土)完全下校時間17:00(活動時間3時間)
・7月5日(日)午前または午後 (活動時間3時間)
来週7月6日(月)以降の部活動時間は通常に戻します。
生徒完全下校は19:00となります。
在校生及び保護者の皆さまへお知らせ【中間試験後の教育活動及び部活動について】
6月26日に千葉県から「県立学校の教育活動について」「部活動実施上の留意事項」が発表されました。それに基づいて本校での対応を次の通りといたします。
【中間試験後の教育活動及び部活動について】
(1)教育活動について
①中間試験後の7.3(金),7.4(土)は9:00登校,短縮日課とする。中間試験前の対応を継続。
②7.6(月)以降は通常に戻し,8:30登校,平常日課(50分授業)とする。
(2)部活動について
①7.2(木)~7.4(土)の生徒完全下校を個別に定め,活動時間を段階的に伸ばす。
②7.5(日)は活動時間を3時間までとし,午前または午後に行う。
③7.6(月)以降は通常に戻し,生徒完全下校19:00とする。
※本校の「学校の対応(第6報)」「部活動参加にあたってのガイドライン」を中間試験終了までにお知らせいたします。