定期健康診断が9月2日、3日、生徒ラウンジや体育館などを中心に本校校舎で実施されました。学校生活を送る上で、健康面で配慮および治療の有無を確認するとともに、自分自身のからだの状態を知り、健康増進のための一助とすることをねらいとして実施されています。例年は1日のみの実施ですが,今年度はしっかりとしたソーシャルディスタンスがとれるよう,密にならないように2日間にわけての実施となりました。

News&Topics―日本大学習志野高等学校
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
記事一覧
文部科学大臣からのメッセージ(令和2年8月25日)
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日)
8月25日,文部科学大臣からのメッセージが発表されました。
大臣メッセージは以下の文部科学省ホームページURLから御覧いただけます。
○文部科学大臣からのメッセージ(文部科学省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日)
↓ 下記をClick
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html
在校生及び保護者の皆さまへお知らせ【9/1】
新型コロナウイルスに関わる出席停止により,学校に登校できない生徒に対し,2学期以降の学習支援を以下のように行います。
○ 対象:1週間以上連続で休んだ場合
※単発の出席停止に関しては,登校時に担当者と授業内容を確認してください。
○ 内容:自学習できる各科目のプリントが送付されます。生徒は送付されたプリントを行い,定期試験ごとに担任に提出してください。
○ その他:何か不明な点があれば、担任までお問い合わせください。
第2学期始業式が行われました。
令和2年度第2学期始業式が9月1日、各教室でテレビ放送により行われました。倉又勇一学校長からの式辞,後援会奨学生に選ばれた1年生5名の表彰,生活指導部主任からのお話がありました。
2学期も感染症対策を意識しながら,「今できること」に積極的にチャレンジし学校生活を楽しみましょう。
2年CSTMU報告 ~情報教育・図書館利用案内~
7月29日(水)の午後,情報教育センターおよび図書館利用案内についての説明会が開催されました。情報教育センターでは斉藤先生から,大学教育における情報教育の在り方および,実際にコンピューターのハード面・ソフト面を取捨選択しているというお話を聞くことができました。その後大学の図書館に移動し,図書館事務の内山さんから理工学部の図書館全般に関するお話を聴講しました。高校在学のうちに大学の施設を利用できるというアドバンテージは,CSTの生徒にとって大きなメリットであることを確認することができました。