平成26年9月3日(水) 13:15~15:05
理工学部8号館
9月3日、2年生CSTコースで物質応用化学科のMUプログラムが行われました。最初に物質応用化学科の紹介を受けた後、希土類元素を用いて蛍光顔料を作製する実験を行いました。生徒達は試薬の計量や溶液の撹拌に苦戦しながらも、最後には各班が赤や緑に発光する蛍光顔料を作ることができました。
① ビーカーで溶液の撹拌 ②アスピレーターを用いた濾過 ③作成した蛍光顔料の発光
日大習志野高校からのお知らせ等を掲載いたしております。
平成26年9月3日(水) 13:15~15:05
理工学部8号館
9月3日、2年生CSTコースで物質応用化学科のMUプログラムが行われました。最初に物質応用化学科の紹介を受けた後、希土類元素を用いて蛍光顔料を作製する実験を行いました。生徒達は試薬の計量や溶液の撹拌に苦戦しながらも、最後には各班が赤や緑に発光する蛍光顔料を作ることができました。
① ビーカーで溶液の撹拌 ②アスピレーターを用いた濾過 ③作成した蛍光顔料の発光
2014年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |
日本大学習志野高等学校 〒274-8504 千葉県船橋市習志野台7-24-24
Copyright © 2011 NIHON UNIVERSITY NARASHINO HIGH SCHOOL. All right Reserved.